おはようございます!きぬたくです。
本日の鬼怒川温泉は晴れ!少し雲多め。
5月の風が爽やかです♪
さて、昨日のブログに書いた「元気です!!日光」
のぼり旗ミッションの次は、フォトコンテストです!!!
テーマは「日光市の元気を連想させる風景や人物写真」
応募期間は2011年5月16日~2011年6月14日
最優秀賞(1作品) 賞金5万円
優秀賞(1作品) 日光金谷ホテルペア宿泊券
佳作(3作品) 日光名産品詰め合わせ
特別賞 数品
また、入賞作品は、日光のタウン誌の表紙に掲載されたり、市内数箇所で写真展として展示されるほか、「元気です!!日光」キャンペーンのポスター写真として使用されます。
詳細・応募先は、コンテストHPにてご確認下さい。
ぜひ、日光に来て、「元気」を探してみてください!!
きっと、新たな魅力も発見できます!
元気を連想させる写真、あなたは、どんな写真を撮りますか?
2011年5月18日水曜日
日光花いちもんめ
こんにちは!きぬたくです。
今日も、暖かい・・・というより暑い一日ですね。
昨日は、「元気です!!日光」ののぼり旗をお届けしながら、
鬼怒川温泉・川治温泉をドライブしておりました。
そこで、普段は、なかなか入らないので、色々体験してみようと、
「日光 花いちもんめ」さんに行ってみました!
入場券を買って、入ってみると・・・
花・花・花・花・花
天井から、地面から、ベコニアでいっぱい!!!
おぉぉ!!!
という感動も束の間、順路の一番最初に目に入ったのは売店☆
売店前のテーブル席では、お客様が、和やかに何かを食している!!!
何?何?何?

こちら、ベコニアソフト300円也!
花いちもんめさん一番人気!だそうです。
というわけで、入場して、1分もしないうちに、のんびり椅子に座って、ソフトクリーム食べる私。
まさに、花よりだんご(ーー;)
ソフトクリームは、甘くて、ほのかに花の香りがして、とっても美味でした。
そして、椅子に座って、花に囲まれていると、不思議と気持ちが落ち着いてきます。
周りにいる人たちも、笑顔で楽しそうに語らっています。
館内全体の空気が和やかに感じるのは、花のエネルギーのせいでしょうか(^^)
腹ごしらえもして、元気に散策を開始すると・・・
今日も、暖かい・・・というより暑い一日ですね。
昨日は、「元気です!!日光」ののぼり旗をお届けしながら、
鬼怒川温泉・川治温泉をドライブしておりました。
そこで、普段は、なかなか入らないので、色々体験してみようと、
「日光 花いちもんめ」さんに行ってみました!
入場券を買って、入ってみると・・・
花・花・花・花・花
天井から、地面から、ベコニアでいっぱい!!!
おぉぉ!!!
という感動も束の間、順路の一番最初に目に入ったのは売店☆
売店前のテーブル席では、お客様が、和やかに何かを食している!!!
何?何?何?

こちら、ベコニアソフト300円也!
花いちもんめさん一番人気!だそうです。
というわけで、入場して、1分もしないうちに、のんびり椅子に座って、ソフトクリーム食べる私。
まさに、花よりだんご(ーー;)
ソフトクリームは、甘くて、ほのかに花の香りがして、とっても美味でした。
そして、椅子に座って、花に囲まれていると、不思議と気持ちが落ち着いてきます。
周りにいる人たちも、笑顔で楽しそうに語らっています。
館内全体の空気が和やかに感じるのは、花のエネルギーのせいでしょうか(^^)
腹ごしらえもして、元気に散策を開始すると・・・
↑こんな感じに、天井から吊るされていたり・・・

1つ1つ鉢植えに植えられているものや、寄植え(?)のようになったものや
水に浮かべられていたり・・・色々な演出がされているのも楽しい!
大きな花に、小さな花、色も赤や黄色や白っぽいのと多種多様・・・
中には、香りのするベコニアもあったりと、ベコニアの種類の多さにも驚かされます。
普段、そんなに花が良いとも思っていなかったのですが
(心に潤いがなくてすみません・・・汗)
花に囲まれるというのも、良いものです♪
鬼怒川へお越しの際は、ぜひ寄ってみてください!!
日光花いちもんめ
入園料: 大人・・・800円 小学生・・・400円
(団体・身体障害者割引あり)
営業時間: 9:00~17:00(受付終了16:30)
〒321-2525 栃木県日光市小佐越坂の下800
tel 0288-77-0866 / fax 0288-77-0889
元気です!!日光キャンペーン
こんにちは!きぬたくです。
本日の鬼怒川温泉は快晴です!

現在、日光市内の各所にて、↑↑↑こんなカラフルなのぼりを見かけるかと思いますが・・・
こちらは、(社)日光青年会議所・(社)今市青年会議所が、
「日光の元気を日本の元気に!」
という気持ちを込め、日光市内の活性化、そして、被災地の支援を同時に行う目的で始めたキャンペーンです。
こちらののぼりは、1口2000円で、企業や団体等にご協賛頂き、その一部(800円)を義捐金として被災地へ送らせていただきます。
本日の下野新聞に記事が載りました!!
(記事リンク)
元気発信、被災地も支援 今市・日光青年会議所 年末までキャンペーン
「元気です!!日光」キャンペーンは、年末まで続きます!
また、TwitterやFace Bookを活用して情報の発信もさせて頂いております。
Twitter @GENKI_NIKKO
Face Book 元気です!!日光ファンページ
Face Bookは、「いいね!」ボタンを押して、ファンになって頂くと、「元気です!!日光」の各種イベント等のお知らせが届きます!!
あわせて、よろしくお願い致しますm(_ _)m
本日の鬼怒川温泉は快晴です!

現在、日光市内の各所にて、↑↑↑こんなカラフルなのぼりを見かけるかと思いますが・・・
こちらは、(社)日光青年会議所・(社)今市青年会議所が、
「日光の元気を日本の元気に!」
という気持ちを込め、日光市内の活性化、そして、被災地の支援を同時に行う目的で始めたキャンペーンです。
こちらののぼりは、1口2000円で、企業や団体等にご協賛頂き、その一部(800円)を義捐金として被災地へ送らせていただきます。
本日の下野新聞に記事が載りました!!
(記事リンク)
元気発信、被災地も支援 今市・日光青年会議所 年末までキャンペーン
「元気です!!日光」キャンペーンは、年末まで続きます!
また、TwitterやFace Bookを活用して情報の発信もさせて頂いております。
Twitter @GENKI_NIKKO
Face Book 元気です!!日光ファンページ
Face Bookは、「いいね!」ボタンを押して、ファンになって頂くと、「元気です!!日光」の各種イベント等のお知らせが届きます!!
あわせて、よろしくお願い致しますm(_ _)m
2011年5月15日日曜日
Sotto Voce(日光)
こんにちは!きぬたくです。
本日の鬼怒川温泉は、快晴!散策日和です。
最近の私のお気に入りは、プチ散策。
ちょっと空いた時間を使って、近所や車を止めたところから20~30分お散歩。
昨日は、日光駅の近くに車を止めて・・・
Sotto Voceさんに行ってきました!

本日の鬼怒川温泉は、快晴!散策日和です。
最近の私のお気に入りは、プチ散策。
ちょっと空いた時間を使って、近所や車を止めたところから20~30分お散歩。
昨日は、日光駅の近くに車を止めて・・・
Sotto Voceさんに行ってきました!

大正時代に建てられたという風格を感じる民家で、ハーブ&スパイス(60種類以上!)の販売とカフェをやってらっしゃいます。
カフェスペースでは、置いてあるハーブのお試しやチャイ、自家製スパイスを使ったカレーなどを楽しめます。
ずっと、行ってみたいなぁと思いつつ、開店日が土日祝日のため、なかなか行けなかったのですが・・・
閉店時間が日没まで!!!
という事で、日が伸びてきた今頃は、会社が終わってからでも行けるようになりました!(笑)
日没までという時間は、店主(@clematis2010)さんの
『不親切かなぁと迷ったのですが、それでも「日暮れて閉店」と決めたのは。この町を旅する皆様に、天地と身体のリズムを感じていただけたらと思ったからです。時計の分針秒針の動きに自分を合わせる日常を離れて、旅に出た休日にはお日さまの動きや季節の変化を楽しんでいただきたいと。そんな気もちで決めさせていただきました。』(Sotto Voce 日記 2009.6.16より抜粋)
こんな気持ちから。
自然体で、言葉の端々から自然と人を愛する気持ちの溢れた優しい店主さん。
お店も、とても心地よい空間です。
そして、今回は、代謝が悪い事を相談したところ、2種類のお茶をブレンドしてくれました。
調合してる姿が、ちょっと魔法使いのようで、何だかワクワク♪
(魔女の宅急便のキキのお母さんみたいな感じ!?)
体調と好みに合わせて、調合してもらえるのも嬉しいですよね!
旅の途中に・・・
ちょっと体調のすぐれない時に・・・
癒されたい時に・・・
ぜひ、訪ねてみてください!
閉店の日没時間はSotto VoceさんのHPカレンダーで見られます。
2011年5月14日土曜日
今市JC 5月例会のお知らせ
おはようございます!!きぬたくです。
本日の鬼怒川温泉は、快晴です!!
さて、久々のBLOG更新。
本日のお知らせは、今市青年会議所 5月例会のご案内♪
以下は、詳細チラシからの抜粋です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
The Communication Seminer
~3つの「きく」と伝わる楽しさ~
「この人は話を聞いてくれない」
それはその人に、聞く力がないからでしょうか?
もしかするとあなたの“伝える力”に問題があるかもしれません。
「あの人の話はわかりづらいんだよなぁ」
それはその人の伝え方が悪いのでしょうか?
もしかするとあなたの“きく力”に問題があるのかもしれません。
日常生活や職場などで自分の周りにいる人々とのより良い関係を築くために初対面の人とスムーズな交流が持てるようにコミュニケーションの仕組みを教えます!!
両日とも参加費無料!
第1日目 「きく」能力を鍛える
【日時】 5月20日(金)19:00(受付18:30)~21:15閉会予定
【場所】 中央公民館 中ホール(日光市平ヶ崎160 TEL 0288-22-6211)
【内容】 1)コミュニケーションの基本
2)3つの「きく」スキル
3)コミュニケーションの注意点 など
第2日目 「伝える」能力を鍛える
【日時】 6月8日(水)19:00(受付18:30)~21:15閉会予定
【場所】 ブライダルパレスあさの(日光市平ヶ崎188-1 TEL 0288-22-1311)
【内容】 1)「つたえる」スキル
2)話すポイント
3)ビジネスシーンでのコミュニケーション など
※両日とも参加定員は70名です。
※どちらか一方の参加も可能ですが、よりよく理解するために両日参加をお勧めします。
【講師】株式会社インソース
高橋百代氏(メイン講師) 大塚友子氏(サブ講師)
申し込み/お問合せ 社団法人今市青年会議所事務局(日光商工会議所内)
TEL:0288-30-1171(平日9:00~17:00)
FAX:0288-30-1172
(担当:日向野)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
JCの例会というと、1カ月で終わる内容のものが多いのですが、今回は、コミュニケーションのスキルを深く知り、身につけたい(身に付けてほしい)という思いから、2ヶ月連続の研修内容となっております。
自分自身のために、また、若い社員さんの教育のために、ぜひご活用下さい!
70名となり次第、締切りとさせて頂きますので、お早いお申し込みを!!
本日の鬼怒川温泉は、快晴です!!
さて、久々のBLOG更新。
本日のお知らせは、今市青年会議所 5月例会のご案内♪
以下は、詳細チラシからの抜粋です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
The Communication Seminer
~3つの「きく」と伝わる楽しさ~
「この人は話を聞いてくれない」
それはその人に、聞く力がないからでしょうか?
もしかするとあなたの“伝える力”に問題があるかもしれません。
「あの人の話はわかりづらいんだよなぁ」
それはその人の伝え方が悪いのでしょうか?
もしかするとあなたの“きく力”に問題があるのかもしれません。
日常生活や職場などで自分の周りにいる人々とのより良い関係を築くために初対面の人とスムーズな交流が持てるようにコミュニケーションの仕組みを教えます!!
両日とも参加費無料!
第1日目 「きく」能力を鍛える
【日時】 5月20日(金)19:00(受付18:30)~21:15閉会予定
【場所】 中央公民館 中ホール(日光市平ヶ崎160 TEL 0288-22-6211)
【内容】 1)コミュニケーションの基本
2)3つの「きく」スキル
3)コミュニケーションの注意点 など
第2日目 「伝える」能力を鍛える
【日時】 6月8日(水)19:00(受付18:30)~21:15閉会予定
【場所】 ブライダルパレスあさの(日光市平ヶ崎188-1 TEL 0288-22-1311)
【内容】 1)「つたえる」スキル
2)話すポイント
3)ビジネスシーンでのコミュニケーション など
※両日とも参加定員は70名です。
※どちらか一方の参加も可能ですが、よりよく理解するために両日参加をお勧めします。
【講師】株式会社インソース
高橋百代氏(メイン講師) 大塚友子氏(サブ講師)
申し込み/お問合せ 社団法人今市青年会議所事務局(日光商工会議所内)
TEL:0288-30-1171(平日9:00~17:00)
FAX:0288-30-1172
(担当:日向野)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
JCの例会というと、1カ月で終わる内容のものが多いのですが、今回は、コミュニケーションのスキルを深く知り、身につけたい(身に付けてほしい)という思いから、2ヶ月連続の研修内容となっております。
自分自身のために、また、若い社員さんの教育のために、ぜひご活用下さい!
70名となり次第、締切りとさせて頂きますので、お早いお申し込みを!!
登録:
投稿 (Atom)