おはようございます!きぬたくです。
本日の鬼怒川温泉は、雪!今も降り続いております。
今日の雪は、水分を多く含んでおりますが、こういう雪は、大変滑りやすいので、皆様、運転や歩行の際は、ご注意くださいm(_ _)m
前回のブログ更新から、はや一か月以上・・・
月日の経つのは早いものです・・・
って、言い訳にもなりませんよね(^^;
ちょっと、挽回すべく、今日は、先日(2月27日)、一日で、みっちり受けてきた研修や、セミナーについて、感じたことなどを、連続でつづってみたいと思います。
キーワードは、
①減らすために・・・
②増やすために・・・
③変わらないために・・・
です。
では、後程、本編にて!!
2012年1月17日火曜日
2011年11月1日火曜日
ギャラリーカフェパントエ
こんにちは!きぬたくです。
本日の鬼怒川温泉は、快晴!紅葉狩り日和です♪
私、今、鬼怒川温泉に最近できた、ギャラリーカフェ パントエに来ております。
柔らかい晩秋の日差しが暖かく包み込む明るい店内に、焼きたてのパンとコーヒーの香りが立ち込めております。
ん〜。幸せ〜ヽ(´▽`)/
MENUには、温泉ビールや、鬼怒川サイダー、オリジナルきぬ太の日本酒もあり、ちょっと優雅にお昼から、アルコール♪(というのは、夢ですね)
ギャラリーカフェ パントエ(食べログページに移動します)
より大きな地図で お気に入り を表示
本日の鬼怒川温泉は、快晴!紅葉狩り日和です♪
私、今、鬼怒川温泉に最近できた、ギャラリーカフェ パントエに来ております。
柔らかい晩秋の日差しが暖かく包み込む明るい店内に、焼きたてのパンとコーヒーの香りが立ち込めております。
ん〜。幸せ〜ヽ(´▽`)/
MENUには、温泉ビールや、鬼怒川サイダー、オリジナルきぬ太の日本酒もあり、ちょっと優雅にお昼から、アルコール♪(というのは、夢ですね)
ギャラリーカフェ パントエ(食べログページに移動します)
より大きな地図で お気に入り を表示
2011年10月29日土曜日
タクシー協会青年部 4県合同研修会
こんにちは!きぬたくです。
本日の鬼怒川温泉は、快晴!紅葉狩り日和の土曜日です。
本日の下野新聞によると、霧降の滝周辺が色づき始めたようです。
→下野新聞動画ニュース
数日前になりますが、日光千姫物語で、栃木県(栃木県タクシー協会青年部)、群馬県(群馬県ハイ・タク経営研究会)、山梨県(山梨県タクシー協会青年部)・茨城県(茨城県ハイヤー・タクシー協会青年部会)の4県のタクシー経営者青年部会の研修・交流会に参加してまいりました。
こちらの集まりは、今年で4回目。栃木県タクシー協会青年部が発足してから、群馬・山梨・栃木の三県での交流から始まり、今年から茨城県の青年部が加わりました!
まずは、研修会。
「乗務員教育の『なに』・『なぜ』を再確認する」という題名で、株式会社JTB能力開発 専任講師 神田博之先生より、「CS=お客様ご満足」に絡めて、乗務員に教育する際のポイントをわかりやすく、お話頂きました。
神田先生には、栃木県内の乗務員の研修でお世話になっております。
私も、何度か研修に参加させて頂きましたが、そのたびに、新たな気づきがあります。
今回も、タクシー・サービスという<商品>の特長、商品の「改善」「向上」「進化」のポイントや、接遇、リピーターづくりなど、すぐに使えそうな事例も含めてわかりやすくお話頂き、これはうちでも使えるのでは?といったヒントをたくさん頂きました。
その後は、関東運輸局の専門官、お二人より、「タクシー事業の現状」や「タクシー特別措置法」など、現在、タクシーが置かれている状況、それに関わる法制度など、事業の運営に関わる具体的なお話を頂きました。
そして、しっかりと勉強した後は、美味しい料理とお酒を前に、意見交換会。
話もはずみ、同じ事業者だからこそ感じている悩みや、取り組みなどのお話をたくさんする事ができました。また、同じ年代の意識の高い経営者の方のお話を聞かせて頂くと、自分もしっかりがんばらなくちゃ!と、力が涌いてきたり、今後の経営のヒントを頂いたり・・・
次回お会いできるのが、楽しみです!
本日の鬼怒川温泉は、快晴!紅葉狩り日和の土曜日です。
本日の下野新聞によると、霧降の滝周辺が色づき始めたようです。
→下野新聞動画ニュース
数日前になりますが、日光千姫物語で、栃木県(栃木県タクシー協会青年部)、群馬県(群馬県ハイ・タク経営研究会)、山梨県(山梨県タクシー協会青年部)・茨城県(茨城県ハイヤー・タクシー協会青年部会)の4県のタクシー経営者青年部会の研修・交流会に参加してまいりました。
こちらの集まりは、今年で4回目。栃木県タクシー協会青年部が発足してから、群馬・山梨・栃木の三県での交流から始まり、今年から茨城県の青年部が加わりました!
まずは、研修会。
「乗務員教育の『なに』・『なぜ』を再確認する」という題名で、株式会社JTB能力開発 専任講師 神田博之先生より、「CS=お客様ご満足」に絡めて、乗務員に教育する際のポイントをわかりやすく、お話頂きました。
神田先生には、栃木県内の乗務員の研修でお世話になっております。
私も、何度か研修に参加させて頂きましたが、そのたびに、新たな気づきがあります。
今回も、タクシー・サービスという<商品>の特長、商品の「改善」「向上」「進化」のポイントや、接遇、リピーターづくりなど、すぐに使えそうな事例も含めてわかりやすくお話頂き、これはうちでも使えるのでは?といったヒントをたくさん頂きました。
その後は、関東運輸局の専門官、お二人より、「タクシー事業の現状」や「タクシー特別措置法」など、現在、タクシーが置かれている状況、それに関わる法制度など、事業の運営に関わる具体的なお話を頂きました。
そして、しっかりと勉強した後は、美味しい料理とお酒を前に、意見交換会。
話もはずみ、同じ事業者だからこそ感じている悩みや、取り組みなどのお話をたくさんする事ができました。また、同じ年代の意識の高い経営者の方のお話を聞かせて頂くと、自分もしっかりがんばらなくちゃ!と、力が涌いてきたり、今後の経営のヒントを頂いたり・・・
次回お会いできるのが、楽しみです!
2011年10月28日金曜日
日光のライトアップ情報③ (清滝養鱒場)
引き続き、日光のライトアップ情報です。
その3 清滝養鱒場
日時:10月25日(火)~11月13日(日) 18:00~21:00
場所:清滝養鱒場内(日光市清滝3丁目水沢)
入園料:400円
大きな地図で見る
養鱒場内の庭園でライトアップされるようです。
お知らせには、「関東一の紅葉(もみじ)の庭園」とあったので、
期待が膨らみます!!!
ちなみに、こちらでは、こんな雅な催しも開かれてるようですよ!
→日光「ふぃふぁ山荘」元単身赴任日記 「投扇興@日光清滝養鱒場」
その3 清滝養鱒場
日時:10月25日(火)~11月13日(日) 18:00~21:00
場所:清滝養鱒場内(日光市清滝3丁目水沢)
入園料:400円
大きな地図で見る
養鱒場内の庭園でライトアップされるようです。
お知らせには、「関東一の紅葉(もみじ)の庭園」とあったので、
期待が膨らみます!!!
ちなみに、こちらでは、こんな雅な催しも開かれてるようですよ!
→日光「ふぃふぁ山荘」元単身赴任日記 「投扇興@日光清滝養鱒場」
日光のライトアップ情報① (ライトアップ日光2011)
おはようございます!きぬたくです。
本日の鬼怒川温泉は、快晴!!
紅葉も各所で見頃を迎えております。
現在は、いろは坂、日塩もみじライン、川俣の方が見頃です。
さて、紅葉真っ盛りの日光。
昼の青空の下見る紅葉は、もちろん美しい!!
ですが、夜のライトアップされた紅葉というのも、幻想的で感動しますよ!
というわけで、本日は、日光のライトアップ情報です。
その1 ライトアップ日光2011

日時:11月3日(木)~11月5日(土) 18:00~21:00
場所:二社一寺(東照宮・輪王寺・二荒山神社)
あの世界遺産に登録されている日光東照宮・輪王寺・二荒山神社がライトアップ。
光に浮かび上がる社寺は、幻想的で、まるで異空間に迷い込んでしまったよう・・・
ぜひ、普段は体験できない、素敵な瞬間を体験しに来て下さい!!!
当日は、ココアなどの無料サービスや、日光殿堂案内人によるツアーもあります。
デジタルフォトコンテストも同時開催!
追伸
日光の夜は、寒くなって参りましたので、温かくしてお出かけ下さいませ♪
本日の鬼怒川温泉は、快晴!!
紅葉も各所で見頃を迎えております。
現在は、いろは坂、日塩もみじライン、川俣の方が見頃です。
さて、紅葉真っ盛りの日光。
昼の青空の下見る紅葉は、もちろん美しい!!
ですが、夜のライトアップされた紅葉というのも、幻想的で感動しますよ!
というわけで、本日は、日光のライトアップ情報です。
その1 ライトアップ日光2011
日時:11月3日(木)~11月5日(土) 18:00~21:00
場所:二社一寺(東照宮・輪王寺・二荒山神社)
あの世界遺産に登録されている日光東照宮・輪王寺・二荒山神社がライトアップ。
光に浮かび上がる社寺は、幻想的で、まるで異空間に迷い込んでしまったよう・・・
ぜひ、普段は体験できない、素敵な瞬間を体験しに来て下さい!!!
当日は、ココアなどの無料サービスや、日光殿堂案内人によるツアーもあります。
デジタルフォトコンテストも同時開催!
追伸
日光の夜は、寒くなって参りましたので、温かくしてお出かけ下さいませ♪
登録:
投稿 (Atom)